商 号 | 株式会社 アルクス |
---|---|
所在地 | 本社 〒444-0943 愛知県岡崎市矢作町字猫田10番地1 |
創 業 | 昭和52年 6月17日(旧社名 ジャパンクリーン 株式会社) |
設 立 | 平成 6年 4月 1日(社名変更により) |
代表者 | 代表取締役 長坂 亮 |
業 種 | 1.ビルメンテナンス業 2.清掃業 3.産業廃棄物収集運搬業 |
資本金 | 2,000万円 |
決算期 | 年1回(5月末) |
年 商 | 10億3千万円(第39期) |
社員数 | 全体 336名(平成28年 4月30日現在) 正社員 32名・非正社員 304名(正社員平均年齢 33.5歳) |
電話 | TEL 0564-32-4101(代) FAX 0564-32-1617 |
ホームページ | http://www.e-arcs.co.jp/ |
定款目的 | 1)清掃請負業務 2)建築物の環境衛生管理及び総合管理 3)一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬 4)食品廃油物のリサイクル総合計画立案業務 5)食品廃油リサイクルによる植物燃料の製造販売 6)道路、側溝、下水の維持管理 7)土木一式工事 8)管工事 9)しゅんせつ工事 10)空気環境測定業務 11)貯水槽清掃及び維持管理 12)上記に関わる設備資材並びに製造機器の賃貸及び販売 13)前各号に附帯する一切の業務 (平成 25年 2月 7日登記) |
他拠点 | 拠点名:安城センター 所在地:〒444-1213 愛知県安城市東端町南用地52-1 電 話:0566-92-5401 FAX 0566-92-5402 拠点名:美濃加茂センター 所在地:〒505-0016 岐阜県美濃加茂市牧野2789番地 電 話:070-5462-8219 拠点名:仙台センター 所在地:〒981-3135 宮城県仙台市泉区八乙女中央4-4-8-202 電 話:090-5188-0625 拠点名:安城エコステーション 所在地:〒446-0053 愛知県安城市高棚町中島174 |
役員 | 代表取締役 長坂 亮 取 締 役 新美 紀善 取 締 役 平岩 芳延 監 査 役 堀籠 千絵 |
主な取引銀行 | 碧海信用金庫 矢作支店 岡崎信用金庫 矢作支店 西尾信用金庫 矢作支店 三菱東京UFJ銀行 岡崎支店 |
1977-1978年 | 1期 | ジャパンクリーン㈱設立(岡崎市大和町) 初代社長 鶴田守彦氏 |
---|---|---|
1978-1979年 | 2期 | 社長に加藤輝一氏 就任 |
1979-1980年 | 3期 | 貯水槽清掃を開始 |
1980-1981年 | 4期 | 一般廃棄物収集運搬処理を開始(地域限定) |
1981-1982年 | 5期 | 社長に長坂勝継氏就任 |
1982-1983年 | 6期 | 害虫防除業を開始 |
1983-1984年 | 7期 | 警備業の登録 |
1984-1985年 | 8期 | 事務所を新築移転(岡崎市東大友町) |
1985-1986年 | 9期 | OA機器の本格導入 |
1986-1987年 | 10期 | 建物清掃業を登録(愛知県) |
1987-1988年 | 11期 | 地区別研修会実施 |
1988-1989年 | 12期 | 交流会実施 |
1989-1990年 | 13期 | 株式会社テリオット設立 |
1990-1991年 | 14期 | CI開始 |
1991-1992年 | 15期 | 慰安旅行開始 |
1992-1993年 | 16期 | 社内報「アルコ通信」創刊 日創研の研修導入 |
1993-1994年 | 17期 | 全社員合同研修「アルコ研修会」開始 |
1994-1995年 | 18期 | 事務所を新築移転 |
1995-1996年 | 19期 | 株式会社テリオット合併 |
1996-1997年 | 20期 | 株式会社アルクスに社名変更(岡崎市矢作町) 資本金2,000万円に増資 |
1997-1998年 | 21期 | 経営指針書創刊 EP事業開始【EP=環境保全】 産業廃棄物収集運搬業登録(愛知県、豊田市、豊橋市) |
1998-1999年 | 22期 | 経営計画書発刊 産業廃棄物収集運搬業登録(名古屋市) |
1999-2000年 | 23期 | 通信インフラ整備·インターネット導入 |
2000-2001年 | 24期 | 愛知県知事より身障者雇用で表彰 サーバ·クライアントシステム導入 |
2001-2002年 | 25期 | 創業25周年記念アルコデー実施 社内LAN·イントラネット整備 |
2002-2003年 | 26期 | 産業廃棄物収集運搬業登録(岐阜県、三重県) |
2003-2004年 | 27期 | 管理者養成学校の研修導入 |
2004-2005年 | 28期 | EP事業車両増加(大型吸引車両) |
2005-2006年 | 29期 | ドメイン取得「e-arcs」 |
2006-2007年 | 30期 | 公式ホームページ開設「www.e-arcs」 優秀社員賞表彰の開始 |
2007-2008年 | 31期 | 営業所開設(一色町) 愛知県ファミリーフレンドリー企業登録 産業廃棄物収集運搬業登録(岡崎市、岐阜市、浜松市) |
2008-2009年 | 32期 | 産業廃棄物収集運搬業登録(長野県、大阪府) |
2009-2010年 | 33期 | 天油回収事業の開始 産業廃棄物収集運搬業登録 (静岡県、長野県、滋賀県、福井県、石川県、富山県) |
2010-2011年 | 34期 | 産業廃棄物収集運搬業登録(埼玉県、新潟県) エコターミナル開設(安城市高棚町) |
2011-2012年 | 35期 | エコアクション21 認証取得 一宮センター開設(愛知県一宮市) 廃油買取事業開始 |
2012-2013年 | 36期 | 会長に長坂勝継氏就任、社長に長坂亮氏就任 基幹システムクラウド化 タブレット端末·スマートフォン導入 タンク容量 日本最大級「大型吸引車」導入 安城センター開設(愛知県安城市) |
2013-2014年 | 37期 | 仙台センター開設(宮城県仙台市) エアコンスコープ洗浄事業開始 産業廃棄物収集運搬業で初の 「優良認定」を受ける(大阪府、長野県) 拠点間VPN(Virtual Private Network) 構築·拠点間Web会議導入 産業廃棄物収集運搬業登録(京都府) |
2014-2015年 | 38期 | 美濃加茂センター開設(岐阜県美濃加茂市) 産業廃棄物収集運搬業登録(山梨県) |
2015-2016年 | 39期 | アルクスポイントサービス開始 企業展「メッセ名古屋」初出展 営業リーフレット「OTOKU便」毎月発行開始 ロボット化方針「Pepper」受付導入 |
2016-2017年 | 40期 | 現在に至る |